7月

 自転車を買ったので近場の銭湯を開拓してたら平日はあっという間に終わっていく。家から徒歩だとまあまあかかるが自転車だと10分くらいで行けるし風が気持ち良いので苦にならない。何個か見つけてどれも悪くなかったので気分によって使い分けたい所存。あとはワールドカップを人並みに見たりもしていた。陣地ゲーとして見るものと教わって見るとなるほど、と思うし知的に面白いのだが、衝撃的で興奮するのはあくまで個人のあり得ない動きやプレーだったりする。楽しい毎日でした。誰もが言及してると思うけど、エムバペの矢のように素晴らしい疾走は未だに忘れられない。

そういえば10年くらい前にファンにならせていただいた人たちが立て続けに人生を次のステージに進めていて、思うところ(いや単なるファンなのですが……)がありつつ、俺はもうちょっとこの旅を続けさせてくださいって感じで……。

 7/1は港区にあるtabloidという箱でRolling Loudのプレ・イベントへ。Kaytranadaの単独が売り切れていたのと同時に出るkzmとKOHHが見たかったのだが……正直微妙だった。いや、音楽自体は良かったのだが、ノリがキツかった。パリピノリ(これはいい)と業界人ノリとわけのわからんオフホワイト?(僕はオタクなのでよくわかりません)みたいな服着たピンチケノリが混ざったような……、僕くらいの年齢になると音楽がどうこうというよりいかに快適に楽しく見れるかという点が重要なので……。それはそれとしてKaytaranadaはとても良かった。アーバンで軽快なディスコ・ソウル。元ネタのディスコと自分のエディットを織り交ぜつつ進んでいく感じ。朝4時くらいのクラブで聞きたかった。KOHHはもうスターですね。ってな感じで良かったのですが動員はアレだったのでRolling Loudのロンチはどうなるんでしょうか。静かに期待。


Teedra Moses - Be Your Girl (Kaytranada Edition)


Janet Jackson - If (Kaytranada Remix) | HD, Janet Jackson Kaytranada


Roy Ayers - Chicago (1983)

 この週は小津の4Kリマスターが劇場でかかっていたので『東京物語』『浮草』『お茶漬の味』を見た。『東京物語』はいいとして、『浮草』の大映バイブス満載の異様な小津スタイルに震える。宮川一夫と小津がどういうパワーバランスで撮っていったのかがゴシップ的な興味として気になった。あとこれ観ると藤子・F・不二雄の『あのバカは荒野をめざす』を思い出す。ジジイが若者に触発されてワンス・アゲインする話。

 7/7はまずWWW XにKid Fresinoのワンマンを。1時間ちょいのライブだったが文句なし。特に大袈裟な構成ではなく豊かさをしれっと出してくるライブ。バンドはグルーヴィーっていうよりタイトなリズムで、フレシノの前のめりになりながら進んでいくラップとバッチシな感じ。アンコールでjjjとやった『Turn (who do)』は特に良かった。jjjはラップがめちゃくちゃ上手くなっている……。その後オタクと飲み、光明湯という銭湯に始めて行ってみた。クロスバイクを買ったので小回りがきくようになったのだ。水風呂は多分20℃くらいだったし外気スペース等もないが、場所と清潔さと何より客層が地元の若者(時間帯ゆえかも)主体なのがよかった。パーソナルスペースを保持しようとする気難しそうな老人たちと一緒の風呂にあまり入りたくないので……。でUNITへBIMのリリパに。BIM自体にはあまり興味がないのだが久しぶりにOMSのDJとjjjとERAのライブが観れる上にPのDJも聞けるということで。しかし客層がここでも合わずPのDJ中に帰る。ERAはマジで格好良いしjjjの『MIND(yefreestyle)』が聞けたのも嬉しかったが……。クロスバイクのおかげでイラついたら即帰れる、僕のような社会不適合者にはピッタリのアイテムである……。こうして嫌なことは避け、自分の好きなことに溺れるだけの人間になっていく。

 普通に寝れたので翌日は幕張メッセで個別握手会。小田えりなさんと小栗有以ちゃんと写真を撮ったり握手したりしました。小栗有以ちゃんと2ショットを撮ったあと、去り際に僕の顔を覚えており、僕がお洒落であるという内容のことを言ってもらいました。正直、毎回記念に1枚だけ取るみたいなスタイルだったのでびっくりした。こりゃあ、みんなのハートをとっちゃうとっちゃうだけあるわ、的な……。他にも嬉しいことはあったのですが、それを言うのは野暮になっちゃいますよね(わかんだろ?)。終わって十条でオタクと馬刺しを食う。電車が死ぬほど遅れて辛かったけど、メチャウマかったし楽しかった。

 翌週は本当に特に何もなかった。アイドルのイベントとライブが入ってないとマジで何もすることがなくなるのである。あまりに無惨で無意味な三連休だったので最後にマイメンたちとカレー→寿湯の流れをキメた。インスタのマブがどうしたとか悲惨な話しかしなかったが楽しかった。

 7/21、イベントがある、すると予定が動く。幕張メッセで握手⇛天王洲銀河劇場でチーム8の舞台という流れ。握手は山田杏華ちゃんと歌田初夏ちゃんとしました。子どもすぎるやろ……。でもかわいかったし未来を感じた。未来を見据えて中~長期的にオタクしてるのはいいのか……。まあ、買い続けたい所存っす。その後天王洲銀河劇場へ向かい、チーム8舞台『KISS KISS KISS』を見る。キツかったが、メンバーはかわいいし頑張っていた。はまちゃんは特にいい。っていうかはまちゃんの人間性がいいと思う。俺は。俺はね、好きなんよ……。ヨコちゃんも才能感じた。あと小田えりなさんがギャルっぽい服装をしてたのがかなり上がった。佐藤七海さんのキレる感じもいいですね。立仙はマジでアレだと思う。評価する側のオタクとそうでないオタクが分かれるタイプ。俺は……。

 4年くらい前に乃木坂の舞台を叩きまくった頃は期待が大きかったので失望も大きかったが、今回は最初から特に期待してなかったので案の定という感じでした。通路際だったので最後のミニライブ(この世界では舞台にも関わらず舞台とは一切関係のない世界観でのライブが行われ、更に通路をメンバーが歩き回るのを撮影出来るのです)も楽しめた。何やってるんでしょうね……。その後は一緒に行ったパイセンとエリックサウスでめちゃくちゃうまいミールスを食べ、北欧でととのい一日を終える。

 翌日は何か?握手会である。狂ったように幕張メッセへ行っている。というか、狂っているのかもしれない。小田えりなさんと山田杏華ちゃんと握手した。なんかようやく、自分の言葉で話せるようになってきた気がします。ありがたい話です。あと小栗有以ちゃんが募金箱を持っていたので募金したらその一瞬だけで覚えてるよ~と言ってくれたので小栗有以ちゃんは本当にすごい。小栗有以ちゃんの顔認知、安くないな……。

 さて、7月の締めとしてフジロックに行ってケンドリック・ラマー(とスクリレックス)を見る気満々だったのだが、小田えりなさんの生誕祭とモロ被ってしまった。恐れていたことが起きてしまったなあという感じではあった。2日4公演あってその内残りの3公演だったら大丈夫だったのですが、丁度土曜の夜公演でモロ被り中のモロ被りという……。しかも当たったらどうしようどうしようとか言いながら申し込んだら当たってしまった。映像倉庫枠、君は本当に頼りになるヤツだ……。でも小田えりなさんにも自分の人生があって、いつまでAKBにいてくれるかもわかんないし、ケンドリック・ラマーさんはまた来日してくれるかもしれないし……とかで、めちゃくちゃ悩んだんだけど、結局フジロックのチケットは幸運にも引き取り手の方が見つかったので売り渡してしまった。リアルな話チーム8にハマるのが自分はかなり遅くてそれ自体はいいんだけど、もうこれから先は全部やり尽くそうみたいに思ってしまう節があって、それ故に無茶苦茶やってしまうのでしょう……。年を食ってるわけでもないけどもう若くないのにな。自分で書いてて涙出てきましたよ。2015年とか2016年とかその辺りは本当に無駄な時間を過ごしたものだと強く後悔している。

 それで結局、台風の中劇場へ行ってきた。皆さんは相米慎二の『台風クラブ』を観たことがあるでしょうか。台風の中アイドルを見に行くという行為は、あんな感じです。しかも運悪く準優勝(オタク用語で劇場に入れる権利が後ろから2番目のグループということです)で最後列だった。スペースがあるので後ろに気兼ねなく踊ったりコンパクトな移動を出来るが『会いたかった』公演じゃそこまで上がらないのである……。とはいえ、やはり推しメンの生誕祭は特別な趣きがあった。劇場全体の雰囲気がそうさせるのか、よくわからない。俺が小田えりなさんを応援している理由の一つはオリジナルな感性と自分が感じたことを自分の言葉として出していこうとする思いを俺が勝手に読み取っているからなんですが、それを強く感じられたからかもしれない。まあでも、なんでもいいか、とにかく楽しかったです。これからもやれるところまでオタク頑張ろうと思いました。フジロックで浮いた金はさすがに文化的活動に使いたいところだけど、握手会に使うかもしれない。

6月まとめ

6月は何より、SFPの新譜が本当にカッコ良かった。最初はサブスクで聞いていたのだが結局盤で買った。ライブ音源や特典のMIX(オレはBushmindで行く)も聞きたかったし、久しぶりにフィジカルで欲しくなったから。ノイズがバーーーっと展開されるハードコアからドリーミンなビートまで、ごちゃ混ぜなんだけど、どこを切っても今生きてる東京という街の感じ(オレと彼らが住んでるところは大分違うだろうが……)が滲み出る。その流れでSeminishukei関連とかSLUM RCとか喧嘩が強そうなヒップホップばかり聞いていた。新譜はみんなサブスクで同じようなの聞いてると思うんですけど(カニエ連作、良かったです)旧譜もMIXとか中心にぼんやりと聞いているって感じです。

ライブは野音で見たチーム8が何より良かった。野外で楽しい曲ばかりで、あとはまあ、最前だったので。

5/17~6/3

5/17

ロイル・カーナーのアルバムはグッド・ミュージック系というか、実に耳馴染みのいいサウンドと誠実そうなライミングが好感度高くてよく聞いていた。のでライブもまあそういうのを期待していたのだが、いい意味で予想を裏切ってくれた。体を揺らしながらハードにスピットする、身体性剥き出しのラップに心打たれた。ゴリッゴリな局面すらあったし。その後オタクと来るべき総選挙について話した。

5/19

後輩の同伴でAKB48劇場へ。彼の推しメンたる服部有菜さんの生誕祭だった。"会いたかった"公演はもうちょっといいかな……。とはいえ、主役の服部くんはキラッキラだったしなかなか良かった。その後ラーメン食べてサウナをかまして帰宅後、総選挙の政見放送(今はアピールコメントと言うそうですよ)を見た。始まってる。やけのはらじゃないけど、この夏はきっと終わらないって、なんとなくそう思った。

5/21

退社後、坂口なぎちゃんに焼き肉のタレをもらうイベントに行った。自分はどうかしている、その実感を掴めたのがとても良かった。

5/26

握手会とPUNPEEのライブを回す。ヒップホップとアイドルが大好きな人間にとって最高の1日だった。改めて今年日本のヒップホップの失った穴はデカすぎると思いつつ大事なのは今後、とPの言葉を参照したくもなりつつ。

5/27

また幕張メッセ。全国握手会だ。皆さんに伝えたいのは矢作萌夏ちゃん(早耳リスナーは既に青田を買っていると思うが……)は"スゲェ"ってコトです。またオタクと北欧に行き、仕上がる。

6/2~6/3

taicoclubに行く。いやー楽しかった。今年も仲間と一緒に行けて良かった。Hiatus Kaiyoteのバキッと仕上がった演奏もクールだったし、Mouse on Marsのイタズラ心と円熟のビートはとにかく笑いながら踊れた。Loneも4つ打ち主体は意外だったけど最高でした。とにかく笑えたのが良かった。

5/10~5/16

 日記を書くのがだいぶ遅れている。そもそもオレがこういう形で日記を付けようと思ったのはオレの人生が楽しすぎるために(いつか見返したくなる時のために)記録を付けておきたいから……という理由なのだが、あまりに楽しくも忙しい毎日を迎えるとそもそもその記録を付けるのも難しくなってくる。思い出しながら書いていこう。

 まず、5月の2週目。静岡~名古屋周辺を責めたい、ということで2日間の予定を組んだ。初日にサウナーの聖地「サウナしきじ」へ行き、2日目に森・道・市場(というフェスがある)に行く。考えてみるとオレたちが動くのはいつも自分のためだけで、それは具体的には、楽しいイベントがあるとか気持ち良いことができるとか、まあそういうことのためだけに生きているのかもしれない。2PACじゃないけど、Thugz Lifeって感じだ。

 昼頃に新幹線に乗って静岡駅へ着く。名古屋はあんなにも遠く感じるのに静岡は意外と近いもので、あっという間だった。そのまま静岡でもっとも有名なハンバーグ・チェーン店のさわやかへ行く。無計画に駅弁を食ってしまったオレ達に、げんこつハンバーグ250gはキツかったが、それはともかく、いつ食べてもおいしいものだった。前に浜松に来た時、タクシーの運転手さんが「さわやかは新鮮な牛肉を使う必要があるから工場から遠い静岡県外には店を作れない」と言っていたが、それも確かに納得出来る。ガワは焼けているのだが中はヤワい、オリジナルな味。しかも安い。素晴らしいことだ。地元ヨコハマのハングリータイガー、栃木で食べさせてもらったフライングガーデンなどと共に忘れがたいハンバーグ・チェーンだ。

 そしてタクシーで10分ほど揺られ、サウナしきじへ。しきじは一見普通の健康ランドのようだ。館内着を渡されいそいそと浴場へ向かう。ドドドドドドド……と水風呂が滝のように循環している……。サウナーとしてまだまだ初心者だが、それなりの場数も踏んできたオレはこれはヤベえぞ、と思ったが実際ヤバかった。天然地下水を使った水風呂と高めの温度でセッティングされたサウナにととのうためのベンチスペース、シンプルだがこれでいい、これがいいと一端の口を叩きたくなるもの。素晴らしい。チリバツに整ったあとはただひたすらチルアウトである。上階にはリクライニングシートが並んでいる他人の家みたいなスペースがある。スパの休憩エリアといえば漫画だが、しきじのチョイスはかなりオールドスクールだった。寝転びながらひたすら、手塚治虫のクラシック『火の鳥』を読むのであった。腹が減ったのでビビンバを食べ、友人と道中で買ったMTGなどをしたり何やら話したり。なんだかんだで0時になると、おっさんに混じりながら泥のように寝た。

 翌朝6時起きで向かったのは森・道・市場である。ひたすら暑くて辛かった。見たのは柴田聡子inFire→蓮沼執太フィル→オウガ→C.O.S.A x Kid Fresino→般若 とその他もちょいちょいと。蓮沼執太フィルは環ROYのラップを久しぶりに聞けてよかった。一緒に観た友人は「(昔に比べて)フロウが粘ついてる」と評していたが、オレはそこにメロウネスを感じていたりもして、結構好きなのである。全体としてもとても良かったので、ワンマンにも行きたくなった(が、調べてみるとサマソニ2日目と被っていた……)。それと余計なお世話だと思うが個人のギャラがどうなっているのかが気になった。ベストはコサシノかもしれない。2人の息はガッチリ噛み合ってて手慣れた感じすらあるし、互いのソロも"Easy Breezy""Coincidence""知立Babylon Child"等名曲がサクッと披露されて文句なし。フレシノのワンマン・チケットも勢いで買ってしまった。般若も気合が入ったエンターテイナーといった感じで良かった。ヒップホップというのは生き様、みたいなことを誰しもが言うが、優れたMCというのは往々にして魅力的な人間性を持っているなと感じた。具体的にはユーモアだったり視座だったりなんだけど、優れたライブを観ると誰もがそのMCのことをいいなと思って帰っていくところがヒップホップの良いところなのかもしれない。テキトウです。

 帰ろうと思ったら人身事故があったらしく帰りの電車は本当に地獄のようだったが(しかしここでキレてはいけない)、なんとか友人の家に泊まらせてもらい、クソみたいな話で盛り上がって寝た。森・道・市場はそれなりにイイフェスだったと思う。快適すぎてフェス感がなかったけど。

 翌朝も6時に起きて、一路パシフィコ横浜に向かった。オレはもう限界なんだ、という思いを胸に早朝から写真会。朝は長久玲奈さんと山田杏華ちゃんと撮った。長ちゃんは相変わらずかわいいにステータスを全振りしたような感じで、そこが良いと思う。余計な感情はいらない、ただそこにあるカワイさのみを愛する。それがオレの長ちゃんとの接し方であり、それは正しいことだと思っている。色々なオタクがいるし、色々なスタイルがあって、オタク個人の中でも色々なアイドルには色々な接し方がある。考えてみれば当たり前のことだ。あと、杏華ちゃんは長ちゃんみたいな感じなのかなと思ってたが、意外と女の子女の子してるというか感情があっておもしろかった。今の時代、在宅も一つの選択だが現場へ行かないとわからないこともあるのである。中でもアイドルの人間性に思いを馳せながら握手を自分のものにしていく……『現場』の醍醐味だ。あと山田杏華ちゃんとはチェキが当たったのでありがたく撮らせてもらった。あまり慣れてなかったみたいで1分間くらい話せてしまったのだが、将来の夢はモデルで今年はそういう仕事をやれるよう頑張りたいとのことだった。オレたちくらいになるともはや夢とかそういうのはなく、日常の延長の中でどれだけぶっ飛ばせるか、ってとこが頑張りどころなのだが、杏華ちゃんには夢へのルートを頑張ってほしい。オレらはそれを見て、応援することそれ自体を楽しむから。

 パシフィコ横浜を中抜けし、お台場に人間交差点を見に行く。生憎のキツすぎる雨のせいで真面目に見れたのはBAD HOPとPUNPEEのみ。しかし、良かった。BAD HOPは本当に若い世代に人気なのがわかるパワーが詰まってて、見てて眩しかった。ノリ方も最近のラップって感じでみんなでフックを大合唱したくなる。PUNPEEはさすがの完成度。”リスペクト”のビートジャックをしたりMETEORと”Play My Music”とか”4800日後…”をキックしていた。個人的にも色々思うところがあり、印象的だったがここで深くは語らないことにしたい。キックとライムスターを見ずにまた横浜へ逆戻り。勘弁してくれ。しかし小田えりなさんと写真を撮ると辛い気持ちはなくなる。これが推しメンの力というやつである。そして推し増し券(というものがあるのです)を使い、山田菜々美くんと太田奈緒さんと撮る。2人(特に奈緒)のことが大好きになって終わる。はっきり言わせてもらうとキリがない。全員好きになるからだ。だが感情が動かされることといえばもはや、このくらいなのだ。だからもう少し突っ走ろうと思う。そんな思いを胸にオタクと飲んで一日を終えた。

 平日は基本特に感情なく音楽を聞いたりジムに行ったりしているのだが、珍しく映画。早稲田松竹のレイトショーでジェームズ・グレイ『ロスト・シティZ』を観た。冒険映画かと思いきや、冒険に囚われた男と血で繋がったその家族についての映画であった。まあジェームズ・グレイですからねえ、などと利いた風な口をきく。しかし『インディ・ジョーンズ』を希釈して『地獄の黙示録』と『グリーン・インフェルノ』をブチ込んだような"川を下る男の妄執"映画でありながら、ダリウス・コンジのオレンジがかった光の捉え方のせいなのか、見ていてひたすら気持ち良いのがスゴい。妄執系の話なのに音楽も画面も重厚で伝記映画みたいなルックがあるのがおもしろい。初っ端の躍動感溢れる鹿狩りからの大きな時間的隔たりを経て、2度目の狩りでのロングショットに泣きましょう。そしてそこから探検へ向かうまでのシークエンスの連なりは筆舌に尽くしがたいものがあった。

5/2~5/9

 下書きが消えたので書く気がなくなった……。『ゲット・ダウン』とか最近見たドラマについて書いていた。

 5月4日は宇宙の日である。宇宙の日はROVOが日比谷野音で演奏することでその名を知られている。昔から話は聞いていたが、坂本慎太郎が出るからという理由で初めてチケットを買った。春先の野音の最高の雰囲気・気候でROVOとか坂本慎太郎とかGOMAを聞くのは素晴らしい体験だった。特に坂本慎太郎は期待を上回る良さ。『ずぼんとぼう』であんなにも盛り上がるとは!しかし感想がイマイチ薄いのは酒を飲まされて踊ってたら終わってたからです。その後仲間と新橋の『カーン・ケバブビリヤニ』へ。3000円くらいのコースを頼んだ。目玉のビリヤニは本当に美味しかった。大量のスパイスがゴロッと入っていて色んな味がドカドカ押し寄せる。全然辛くないのに汗が吹き出てくる感じがたまらない。カレーも北インド系でウマかったのだが如何せんボリュームが半端なくて苦しかった。その後新橋の『オアシスサウナアスティル』へ。夜遅くだったので人も少なく快適で、広々としたサウナもいい感じの温度、清潔な水風呂もキッチリ16℃キープ。間違いない。タイルの寝椅子(これがまたイイ感じ)でじっくりチルしてととのった。

 

f:id:quzhimoto:20180514231737j:plain

とてもおいしかったビリヤニ

 

 翌日は元町にAKB48チーム8小田えりなさんの1日署長イベントがあったのでそれに行った。オレがミラーレスカメラを買ったのははっきり言うと、こういうイベントのためだ。仲間と現地でサクッと合流して(特に打ち合わせもせず適当に集まる感じがオレは好きだ)アイドルさんの写真を撮りまくる。小田えりなさんはとにかく、かわいい。かわいいだけでなく、アイドルであり、人間であると思う。そこがとてもいいし、応援したくなる。それを実感したイベントだった。イベントの感想としてはやっぱりこう、自分の立ち回りとかカメラの撮影スキル、カメラの性能とか高められるところは山程あるなと実感した。オタクとして何かを高めるということは、人生の何かを捨てることでもあるのかもしれない。つまりはどれだけ突っ張れるか、みたいなところなんだと思う。まあでも、メチャクチャ楽しかった。基本的にはこういうことだけを考えて生きていきたいものである。中華街で永遠に飲み食いして1日を完全に終了させた。

 その翌日は休んで映画でも見ようと思ったが急遽友人たちとお気に入りの店で飲み会をした。旧友の近況と出会い系アプリについて情報交換することの出来た、有意義な1日だった。その後早稲田「松の湯」でサクッと3セット。ブルータルな高温サウナとハードコアな水風呂、東京の銭湯は容赦がない。

  平日は特に何をするでもなく、村上龍『すべての男は消耗品である』と山本直樹『レッド』をKindleでだらだらと読み、Netflixで『あいのり Asian Journey』をようやく完走したくらい。あいのりAJは実に面白いので皆さんに見ていただきたい。そんな感じです。振り返るとオタクしたりオタクと遊んだりしかしてないですね……。

4/28~5/1

 何年か仕事をしたところ、あまりに感性が劣化して辛いので、ブログ(この言葉も今ではどこかなつかしいですね)を再開してみようと思いましたので、やります。

 土曜日。世間が『レディ・プレイヤー・1』や『アベンジャーズ インフィニティ・ウォー』で盛り上がってる中(まあこれらのやつはどうにかして見ます)、ヴェーラで1本だけ。マックス・オフュルスの『快楽』(1952)を見ました。モーパッサンの短編小説を原作とした3つのエピソードからなるオムニバス映画。こういう形式は増村が参加した『女経』とか『嘘』を思い出す。2話目の屋根裏部屋に入った女が窓を開け外を眺めるシークエンスや、3話目の突然のダイナミックな主観撮影等、見どころ多数。クレーンでセットをぐわーっと覗き込みながらくるくると回っていくカメラワークは超テクい、神域ィ!田舎風景と女の描き方はルノワールっぽかったな~。個人的オフュルスベストは『魅せられて』なのだがそれに匹敵するおもしろさ。皆さんも見ましょう。

 日月とチーム8三昧。日曜日はガイシホールでいわゆる大箱コン昼夜2部構成。昼と言っても開場が10時であるため、朝は早い。仕事より早い6時起きで新幹線に乗って名古屋へ向かう。昼も夜も名古屋名物を食べられるか微妙な時間配分と場所だったので、モーニングだけでも……と思っていたがそもそもお腹が空いていなかったので、食べられず。実際に昼はサイゼリヤで、夜は食べなかったので、名古屋らしいことは何もしなかった。まあ、こういうことは初めてではない(ので良いというわけでもない)。

 ライブの感想としては色んなこと込み込みで楽しかったな~という。自分はアイドルのライブの良し悪しがあまりわからない……というか、あまり良くないとされるであろうライブでも距離とか自分のコンディション、連番者次第で全然楽しくなる。昼公演は昔馴染みのオタク(ビッグ・リスペクト)と一緒に見れて、アリーナで前の方で見れたので、かなり楽しかった。しかし何をやっていたかはあまり覚えていない。推しメンが『やりたがり屋さん』という曲をやっていたのと、『47の素敵な街へ』の間奏でメンバーが各都道府県別に自分の県名を叫ぶパートがあるのですが、不在のメンバーの代わりに選ばれたオタクに叫ばせるという誰が得をするんだ?という企画の絵的な面白さが全て持っていってしまった。今思い出しても笑える。AKSさん、これは恒例企画として毎コンサートでやってください(緊急提言)。

 昼間は別のオタクたち(感謝)とサイゼリヤでメシを食い、1人で夜公演を見た。スタンド席最前だったので思いっきり力を抜いて見ようと思っていたら、後方ステージとメチャ近いなかなかの席だったので楽しめた。特にユニット曲が良かった。はっつってパフォーマンスも思いがギッチリ詰まっててイイよな~と認識させられた『雨のピアニスト』、行天・岡部・服部のエロい肢体とカヒミ・カリィ的ポップスが絡み合う『シャワーの後だから』(コレ本当いい曲ですね)を間近で見れたのは僥倖だった。あとお配りコーナーで大西桃香さんから色紙を投げ渡してもらえたのはラッキーでした。お礼に帰りの新幹線で握手券を買いました。

 月曜日は写メ会。1部に長久玲奈さんと撮影し、そのカワイさに改めて驚愕。次が5部だったので、合間に万葉倶楽部へ行った。時間無制限2500円(会員価格)。サウナは特段温度が高いわけではないが、4段になっていて縦に広いため、4段目に登るとかなり熱が充満していてイイ。水風呂は17~18℃くらいか。サウナも水風呂もセッティング自体はそこそこって感じだが、そこまで人が多くないというのと綺麗に保たれていること、外に寝っ転がれる外気スペースがありそこでブッ倒れるのがとても気持ちいいこと等諸々合わさって最高。4セットでバッチリととのいました。30分くらいリラックスルームで仮眠をとり、パシフィコ横浜に戻る。小田えりなさん、岡部麟さんと撮った。そしてサインを大西桃香さんにもらった。俺はそういう人間、28歳。でもまあ、これからもかましていこう。そんな感じです。

山下達郎アコースティックライブ@新宿LOFTに行ってきた

タイトル通りの記事を書きます。LOFT40周年の記念として行われた山下達郎さんのアコースティック・ライブに行って参りました。達郎さんのMCによれば6万人ほどの応募があったとのことで、倍率100倍!!(昔のようにLOFTで当日券を売れば暴動が起きてしまうので、イープラスを使ったがそれも良し悪しと仰られていました)。ということでなんというか 今年中の運全部使ってしまった感じですが、しかし悔い無し。本当に凄まじいライブを見せていただきました。

こんな近距離で達郎さんを見ることが出来る……!という超ミーハー的な喜びがありまくりだったのははっきり言って否めないのですが、それを置いても山下達郎難波弘之伊藤広規の"城北トリオ"での演奏がとにかく圧倒的でした。

アコースティック・ライブと聞いて浅学非才な自分はアコースティックゆえにメロディーと歌で聞かせてくれるライブなのかと勝手に想像していたのですがしかし、実際ベースはエレキだし音の厚みは通常編成でのライブとも遜色ないほどの印象すら受けました。何より驚いたのはグルーヴィーで踊れる、つまりは(本人も仰られていましたが)本当のロックンロールであること。これです。ドラムなしでこれほどビートを感じさせるのか、と。JBの映画でJBがバンドメンバー全員に「お前が演奏してるのはなんだ?」と「ドラムです」と答えるまで同じことを聞き続けるシーンがありましたが、まさにこんな感じ。3人がそれぞれギターでありドラム、ベースでありドラム、キーボードでありドラムでした。よく「ボーカルを際立たせる演奏が~」みたいな常套句がありますけど、そんな生易しいものではなく、それぞれが主張し合い、キメまくるのだが不思議とこれしかないというバランスで音が鳴り響いて、その中から達郎さんのボーカルが立ち迫ってくるような……そんな凄い演奏でした。自分の拙い語彙と文章力では1/100ほども伝わらないことを確認しながらライブのレポをさせていただきます。

開演してすぐにスクリーンに映し出されたのはSugar Babe時代の『今日はなんだか』のライブ映像!Dopeすぎる若かりし頃の達郎さんのルックスにビビりながらしかし貴重な映像が見れて眼福。次に近年のライブでの『恋のブギ・ウギ・トレイン』映像が流れ、達郎さんのギターソロにぶっ飛び、既にめちゃくちゃ興奮してました。

そして現れる3人。『ターナーの汽罐車』からスタート。とんでもない圧を感じました。「アコースティック」という字面から想像するフォーキーでアーティスティックなイメージを最初の出音でぶち破るヘヴィでグルーヴィー、ガッチリと噛み合った演奏も最高。ドラム無しでもあの印象的なベースラインが超タイトに牽引してて最高な『Paper Doll』を経て『夏への扉』。ここでは途中のパートを難波弘之氏が歌うという嬉しい驚きもありつつ最高。鈴木茂砂の女』カバー等レアな演奏が見れたのも嬉しい。

通常ライブ同様達郎さん1人でのシークエンスもあり、なんとここではカラオケを披露。新曲『CHEER UP! THE SUMMER』も嬉しかったですが(シャレですよ、と前置きしながら)『硝子の少年』をフリ付きで歌う達郎さんが見れたのはめちゃレアなのではないでしょうか。アカペラコーナーも当然あったのですが、ここが一番衝撃的で、ライブハウスならではの趣向として(シャレですよ、と前置きしながら)マイク無し・ラジカセからコーラスを流してのアカペラが披露されました。生声……。『SO MUCH IN LOVE』にも感動しましたが、『CHAPEL OF DREAMS』でのファルセットといったらもう……。

この曲が誕生して44年経っても一向にこの曲の問いかけは有効であることについてMCからの、『What's Going on』カバー。先日のツアーでも『DANCER』が披露されてましたが、ポップ・ミュージックの訴えかける射程というか抽象的であるからこその力強さを改めて実感しました。『蒼氓』や『さよなら夏の日』といった"聞かせる曲"とアコースティック編成の親和性は触れるまでもなく。『BOMBER』の通常編成とくらべても衰えないファンキーなグルーヴに卒倒しつつ『RIDE ON TIME』で本編終了。いつ何度聞いてもこのイントロの"始まる"感じは凄いと思うのですが今回は直に歌声を浴びせられるような形だったのでより強く感じました。

アンコールでの『DOWN TOWN』『クリスマス・イブ』『LOVE SPACE』の三連発はもはや嬉しいを通り越してまだやるのか!!と思わされるほど、とんでもない濃厚な時間でした。カラオケやアカペラパートといい、初心者からおなじみさんまで全方位対応のセットリストといい、山下達郎氏が素晴らしい職人音楽家でありながら同時にサービス精神の塊であることを再認識させていただきました。サービス精神といえばMCも相変わらず軽快で、落語のような飄々とした風通しのいい喋りは音楽と同様、聞いててとても気持ちよかったです。カラオケは自分では行かないのだが連れていかれた話には思わず爆笑してしまった……。

そんなこんなでとにかく超絶濃厚な3時間超でした。今までの人生で一番衝撃的なライブであったと言ってもまったく過言ではない経験をさせていただきました。来年の3月からまた全国ツアー(とアルバムももしかしたらあるかも?)とのことなので万難を排して向かわさせていただきたいと思います。セットリストとか素人のべらべらした感想をインターネットに放出してしまって火炎放射器で焼き殺されないかが目下の心配です。

 

セットリスト(記憶違い多分あります)

今日はなんだか(VTR)

恋のブギ・ウギ・トレイン(VTR)

ターナーの汽罐車
Paper Doll
夏への扉
過ぎ去りし日々 “60's Dream”
砂の女鈴木茂 cover.)
サンフランシスコ(武蔵野タンポポ団 cover.)
DRIP DROP
モーニング・シャイン

(カラオケ)
CHEER UP! THE SUMMER
硝子の少年

(アカペラ)
CHAPEL OF DREAMS
SO MUCH IN LOVE

What's Going on(Marvin Gaye cover.)
蒼氓
SINCE I FELL FOR YOU
さよなら夏の日
BOMBER
RIDE ON TIME

(アンコール)
DOWN TOWN
クリスマス・イブ
LOVE SPACE

YOUR EYES